post

派遣で働こうと思っても、派遣会社の探し方がわからなかったり、数多く存在する派遣会社のなかでどの会社に登録したらいいかわからなかったりということがあるのではないでしょうか。今回は、派遣会社を選ぶためのポイントをいくつか紹介していきます。

最初に、なぜ派遣で働くのか、その意味を明確にしましょう。どんな業界や業種で働いていくのかをイメージすることで、自分のなかで最高のパフォーマンスをすることができる会社や、働くうえでの自分の希望をより多く実現できる会社を探すことができるようになります。
たとえば、「自分の経験から培ったスキルで貢献できる仕事を探している」とか、「今までとは違う、さまざまな業界に飛び込んでいきたい」という人なら、カウンセリングのシステムがきちんとしている派遣会社を探しましょう。キャリアプランについての相談ができたり、フックアップしてくれたりとより自分に合った業界や業種を紹介してもらえます。

どんな働き方がしたいか、どんな業種に就きたいのかが明確になったら、仕事をするうえでの自分の希望をはっきりさせましょう。条件をいくつか出し、仕事内容や働き方を明確にすることで、自分の希望を叶えてくれる派遣会社を探しやすくなります。
たとえば給与面で言えば、働きたい業種の一般的な給料を調べて、自分はどれくらいもらいたいのかをはっきりさせ、それからいくつかの派遣会社の給料と比べてみましょう。実は、同業種で近い勤務先であっても、派遣会社によって給料が違うということがよくあります。給料をはじめとする派遣社員に対する待遇を細かく比べてから決めましょう。

さまざまな条件を比較して、ここだと思う派遣会社が決まったらいよいよ登録します。派遣会社の登録にはお金はかかりません。基本的な流れとしては、ウェブ上でエントリーすると電話かメールで連絡が来て、本登録をすることになります。実際に派遣会社へ行って、必要書類での登録や場合によってはその場で面談などを行い、本登録が完了します。ここで押さえておきたいのが、派遣会社に登録した段階では雇用関係にはならないということです。なので、派遣会社は一つに絞るのではなく、自分に合いそうなところがあれば、いくつかの会社に登録しておくのが良いでしょう。